2011年6月18日土曜日

聴剣と長清会

聴剣という人物を調べていく上で大きなキーワードがある。

「長清会」である。

長清会とは、


雑誌「日本及び日本人」大正12年9月号に寄稿した元新聞日本社員で詩人の寒川鼠骨によれば、長清会は陸羯南が作った囲碁サロンであり、上野寛永寺の子院三十六坊の一つを会場としていた。
三十六坊は江戸時代、大名が幕府に寄進した寺の数々で、戊辰戦争でかなり壊されたもののいくつかが当時も残存していた。会場となった坊は一人の僧侶が守っていたらしいのだが、羯南に貸したまま、嵯峨天龍寺にいってしまったと書かれている。
この会の性格については「単純な清談会(談話サロン)であり直接行動を評定するようなアジトではなかった」としているが「顔ぶれが時の政界にとってかなり物騒な連中だったので、飲んだり論じたり碁を打ったりだけでなく、(天下国家について)憤慨して激論が交わされた。だから娯楽の場というだけでなく同士結束の場になった」と評している。」

陸羯南(くがかつなん)研究 ~司馬遼太郎・青木彰の遺志を継いで~ HPより抜粋
http://katsunan.exblog.jp/6919371/

とあるように、囲碁仲間の会である。

しかしながら、囲碁だけには留まらず、いろいろな議論をしていたようである。
この会のメンバーを見ると、なるほど「(天下国家について)激論」というのももうなずける。

メンバーは、、、

浅井忠、三浦梧楼、陸実、三輪信太郎、磯野徳三郎、平坂?、松永彦右衛門、桂五十郎、池辺吉太郎、三宅雄二郎、国分高胤、犬養毅、山田喜之助、濱村蔵六、平坂恭介、中村不折、釈清潭、稲葉君山、鈴木豹軒」
上記HP参照。

などである。

ちなみに浅井忠は画家。三浦梧楼は元陸軍中将。陸実(羯南)は日本新聞社長。他にも犬養毅など面白い人物達が揃っている。


松永聴剣(彦右衛門)もこの長清会という会に所属し、皆で集っては囲碁に興じていたのであろう。


陸羯南(くがかつなん)研究 会の方々には大変お世話になりました。


にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿